こんにちは。
数あるブログの中からご訪問いただきありがとうございます(*^^*)
システムキッチンをスッキリきれいに収納するために、100均・無印・ニトリのアイテムは本当に便利。
我が家も使いまくりです(*^^*)
そのアイテムを使った我が家のシステムキッチン引き出し収納のご紹介と、私が意識している「四角い収納」について、書いてみたいと思います。
最後までよろしくお願いいたします!
我が家のシステムキッチン
我が家の10年目になるシステムキッチンです。
キッチンの扉は、DIYでペイントしました!
それでは、順番にご紹介していきますね(*^^*)
システムキッチン*シンク下①
シンクの真下、①の引き出しです。
深さがあり、配管を避けるために真ん中が凹んでいます。
この段には、ボウルやざる、まな板などの調理器具を中心に収納しています。
我が家では、100均の「冷蔵庫・野菜室用の仕分けケース」を使って分類収納しています。ダイソーで購入しました。
仕切りも付いていて、細かく分類することも出来、とっても便利!
シンク下の上段は、凹みがあるので、このケースを上手く使って無駄なスペースが出来ないよう工夫しました。
右半分の収納です。
ケースを4つ使って様々な形の物を取り出し易いように収納しています。
こちらが左半分です。
まな板は100均のブックエンドを使って立てています。
無駄なスペースが出来ない「四角い収納」
私が、引き出し収納で意識しているのは「四角い収納」です。
四角いスペースをパズルのように組み合わせて、なるべく無駄なスペースが出来ないように考えながら収納しています!
この引き出しでは、こんな感じで考えました。
100均のかごを使いながら、キッチンアイテムの形に合わせて、四角いスペースを作っていきました。
こうすると、スペースを無駄なく使え、見た目もスッキリきれいな収納になると思います。
システムキッチン*シンク下②
シンク下②の引き出しです。
こちらも、無印、ニトリのボックスやボトルを組み合わせて、「四角い収納」を意識しています。
主にお米と、掃除グッズを収納しています。
白で統一していますが、どうしても、カラフルな洗剤があって、それが見えてしまうのが不満だったのですが無印良品が素敵な商品を発売してくれ、悩みが一気に解決しました!
それが、ファイルボックスの蓋です!
キャスターを付けることも出来る様で、さらに用途が広がりますね!
私も、早速気になっていたところに蓋をしました!
右端のボックスに色柄の洗剤をまとめていたのですが。。。
蓋をして、スッキリ!
自分で何かDIYしようかと思っていたので、本当にうれしいです!(^^)!
シンク下の「towerの米びつ」は、お気に入りグッズです!
収納場所に困るお米でしたが、この米びつはシンク下にスッキリ入ります。
お米を計る時も楽になりました。
セリアのボトルには重曹、クエン酸、セスキを入れていますが、今まで適当にシールを貼っていたので。。。(^^;)
ちゃんと中身をテプラで作って貼りました(#^^#)
システムキッチン*シンク左③④⑤
まずは③の引き出し
無印のケースにカトラリーを収納しています。
こちらの収納については前回の記事で詳しくご紹介しています。

④の引き出しです。
こちらには、ビニールやくずネット、ゴミ袋、ラップ、メラミンスポンジなどのキッチングッズを収納しています。
ダイソーのねんどケースにはストローを入れています。
左端の白い袋には、たま~に使う紙ナプキンを入れました。
なるべく、白で統一したいと思っています(#^^#)
⑤の引き出しは使用頻度が低い物を収納しています。
手前に冷水筒の予備、ミトン。
真ん中にはほぼ使っていない(^^;)蒸し器、ざる、すり鉢。
奥には、梅シロップを作る時の瓶を収納しています。
この引き出しは、あまり開けないですね。。。
システムキッチン*食洗機下の引き出し
こちらには、タッパーと2軍のお弁当箱を収納しています。
この引き出しが浅いので、奥に入れたものが落ちないよう、無印のファイルボックス1/2を使っています。
ここも「四角い収納」です。
蓋を外すと。。。
カラフルなお弁当箱が。。。
本当に蓋、便利!
システムキッチン*IHコンロ下⑥⑦
システムキッチンのコンロ下⑥の引き出しです。
鍋類を収納しています。
浅い引き出しなので、積み重ね収納をやめて、数を減らし、こうなりました。
コンロ下⑦の引き出しです。
以前より少し変わりました。
以前は。。。
こんな形で収納していました。
私的には、この形の方がスッキリして良かったのですが。。。
トースターを買い替えたので、付属品を収納するためにフライパンを手前に持ってきました。
使い勝手はいいので、おおむね満足しています。
*まとめ*
我が家の100均・無印・ニトリの収納アイテムを使った、「四角い収納」のご紹介でした(#^^#)
システムキッチンの引き出し収納で、一番悩んだのは、いろんなキッチンアイテムを収納しなければならなかった、形が凹んでいるシンク下①の引き出しですね(^^;)
いろんなバージョンを試してみて、今の形に落ち着きました。
そして、一番気に入ってるのが、白で統一できたシンク下・下段の引き出しです!
毎日使うシステムキッチンの引き出しが使いやすくて、スッキリきれいだと、テンションも上がります!
参考になることが少しでもあったら嬉しいです。
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました(*^^*)