こんにちは!
ご訪問ありがとうございます(*^-^*)
先日、無印のファイルボックスを使って整理・収納し直した棚。。。
仕分けが細かくなったので、テプラでラベルを付けました。
でも、ちょっとだけ工夫して、収納ラベルをランクアップ。
それによって、高見えする美収納棚になりました~♪
そんな「テプラでも、おしゃれな収納ラベルにランクアップする方法」をご紹介したいと思います。
お付き合いよろしくお願いします(*^^*)
ラベリングでランクアップした棚収納
先日整理し直した、ランドリールームの棚収納。
その時の記事はこちら↓

種類ごと、細かく分けたので、ボックスの数が多くなりました。
そこで、家族が使う物もあるので、分かるようにラベリングしました。
ラベルを貼る場所ですが、個人的にとっても気になるところがありまして…
そこに貼ってしまいました(^^;)
ここに貼る人はいないと思うのですが…
指を掛ける穴の部分に貼ってしまいました。。。w
収納しているものによって、穴が白かったり、黒かったり、バラバラなのが、どうしても気になってしまって。。。(^^;)
それに、腰より下の段なので、引き出す際は、箱の上の方をつかんでいるということもあり、「穴いらないね」ってことで、塞いでしまいました(*^^*)
でも、さっきより、収納がワンランクアップした様に見えませんか?
白黒の穴が無くなって、とてもスッキリしました。(←上の段に使う時はとても便利な穴ですっ‼)
ワンランクアップして見えるのは、枠があるラベルが、高見えさせてくれるんだと思います。
統一感も出て、テンション上がってしまいました!(^^)!
テプラをランクアップさせてくれるおしゃれなラベル
ラベルに使ったのは、monotoneさんのネームプレート。
枠は、ホワイト、シルバー、ブラックがあるのですが、私は、ホワイトとシルバーを持っています。
このラベル、透明のシートが付いていて、中の紙を入れ替えれば、何度でも使える様になっています。
(引用元:https://item.rakuten.co.jp/mon-o-tone/namesilver/)
私は、テプラで透明テープにプリントして、シートの上に直接貼っています。
中身を替えた時、ネームプレートの透明シートの上に貼っておけば、後からでも簡単に貼り替えることができます(*^^*)
そんな、テプラでもおしゃれなラベルにしてくれる「monotoneのネームプレート」
しっかりした作りなので、あちこちで使用しています。
シルバーが一番人気!
リビングクローゼット収納もラベリングを統一
リビングクローゼットもこのネームプレートを使ってラベリングを統一しています。
こちらのファイルボックスのラベルですが、以前は、テプラで直接貼っていました。
取扱説明書の白いファイルは、仕分けをやり直そうと思って、ラベルすら付けていなかったのですが…
ファイルボックスのラベルを、ネームプレートに交換。
白ファイルのラベルも作りました。
やっと完成!(*^^*)
白いファイルもmonotoneのファイルなので、ネームプレートとお揃いです♪
CDを収納している箱もラベルの枠がシルバーなので、統一感が出ました。
CDは、タイトルが見えるように30枚まで収納出来るボックスを使っています。
組み立て式なので、使わない時はコンパクトに。
小物の収納にも便利なボックスはこちらです。
ラベルが揃うと分かりやすいし、気持ちいいですね~♪
下段のファイルボックスはIKEAのティエナマガジンボックス。
(引用元:https://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/80379012/)
ラックの箱もIKEAのフィエラ収納ボックス。
我が家のサイズは廃番の様で、今は、こちらのサイズになっていました。
(引用元:https://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/10395685/)
無印の引き出し収納も美収納にランクアップ
もう一つのリビングクローゼットもmonotoneのネームプレートに交換。
以前はテプラを貼ったままの引き出し。
子供が小さい時は、字も大きいし、こちらの方が分かりやすいかもしれませんね。
ですが、こちらも、ネームプレートに交換。
なんか、すごくスッキリしました!
ネームプレートを使うと、文字がバラバラでも、統一して見えますね。
上段のファイルボックスはIKEAのフィエラマガジンファイルです。
(引用元:https://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/30395665/)
*おわりに*
ラベリングすると、家族も使いやすい「優しい収納」になりますよね。
さらに、毎日目にする棚やクローゼットに統一感があると、気持ちがいい♪
今日は、テプラでも、ネームプレートを使ってラベルを統一してみたら、ワンランクアップした美収納になった、我が家の棚収納について、ご紹介してみました。
最後までお読みいただきありがとうございました(*^-^*)
クローゼット収納の記事はこちらをご覧ください。

