こんにちは!
ご訪問ありがとうございます(*^-^*)
皆さんはコスメの収納ってどうしてますか?
このジャンルは人によってとても差が出る部分だと思います。
今日はメイク道具が少なめの私がしている、引き出しを使った見せないコスメ収納について書こうと思います。
奥の物も取り出しやすくなる配置のコツについてもご紹介します。
それではよろしくお願いいたします(*^-^*)
私のメイクスペース
コスメ収納って、どこでメイクするかで収納方法が違ってきますよね。
- 洗面所でメイクする人は収納は洗面台
- リビングでする人は持ち運べるメイクボックス
- ドレッサーなどのメイクコーナーがある人は引き出しや机の上
さらに、持っているコスメやメイク道具の数によっても収納方法は変わります。
私は寝室で、使わなくなったパソコンデスクをドレッサー代わりにしてメイクをしています。
コスメやメイク道具はメイクボックスと引き出しに収納しています。
メイクする時は引き出しからトレーを出し、メイクボックスも開けてメイクしています。
鏡は足元のプリンターを置く棚に置いています。
今までの収納の問題点
過去にも記事にしたことがありますが、上の画像は実は最近までの状態。
私は見せない収納をしたかったので、コスメやメイクグッズは、メイクボックスと、引き出し部分にセットしたダイソーのかごに収納していました。
かごにはトレーをセットして、左にはメイク道具、右にはアクセサリー。
ところが、最近問題が…
アクセサリーを入れているベロアの仕切りに、埃やパウダーの粉などが付いて汚れてきました。
見た目も✖だし、埃を取るのがとっても大変で…(>_<)
また、メイクボックスを開け閉めする度にファンデーションの汚れが付く事も気になり、引き出しにすべてのグッズを収納したいと考えるようになりました。
そんなわけで、収納方法を見直しました。
アクセサリーはケースに入れるべし
アクセサリーは無印のアクリルケースにちゃんと入れることにしました。
やっぱりアクセサリーは空気に触れないようにした方が、キレイな状態で保管できますね…
無印良品 アクリルケース用・ベロア内箱仕切・大・ネックレス用
私は、ベロアのケースを3つ持っていたので、3段の引き出しを選びました。
そして、机の上に置くことにしました。
引出しはデスク内整理トレーにおまかせ♪
引出しは使っていた無印の「デスク内整理トレー」が便利だったので、買い足して全面をトレーで仕切ることにしました。
引出しといっても、本来はパソコンのキーボードを置く部分なので、囲いが無いのですが…(^^;)
ずれないように下にニトリのすべり止めシートを敷いてトレーを並べました。
引出しを開ければメイクが出来るようにしたかったので、ティッシュケースもこちらに移動。
超便利になりました!
ドレッサーなど引き出しの内部を仕切るのに、無印のトレーはとっても便利なので私はよく使っています(*^-^*)
仕切りを使って立てかけ収納
この整理トレーのいい所は、仕切りがある所。
トレー内に寝かせた状態では入りきらなくても、仕切りを使うと立てかけることができるので、収納量がアップ。
また、仕切りの幅を変えることで角度を変えられるので、取り出しやすくなるメリットも。
上の画像のように仕切りをせまくすると角度をつけて収納出来ます。
リップやマスカラなどの細くて短いものが取り出しやすくなります。
斜めにすることでパッケージが見え、使いたい物がパッと分かるのもいい所(*^-^*)
長いものや奥にも取りたい物がある場合は、仕切りの幅を広くすると高さを抑えて立てかけられます。
チューブに入った物もこうしておくと中身が自然に下に降りてくるので便利です。
奥の物も取り出しやすくする配置の工夫
もう一つのポイントは、奥の物を取ることを考えた配置の工夫です。
例えば、上の画像のように配置すると、左奥のビューラーを取りたい時、ファンデーションやリップが邪魔で取りにくい…
でも、こんな感じに配置すると、手を入れるスペースができるので、奥の物も取り出しやすくなります。
こんなことを考えながら、配置を決めました。
衛生用品は埃が付かないように保管
この整理トレーは重ねて収納することも出来るので、以前は整理トレーを2段使いにして下の段にメイクスポンジを入れてました。
今回は、トレーを1段にして使いたかったので、スポンジや綿棒など入りきらなかった衛生用品は埃が付かないようにメイクボックスに収納しました。
コスメ収納の完成
こんな感じでコスメ収納の見直し完了です!
メイクコーナーがスッキリ使いやすくなりました。
*おわりに*
元々コスメはあまり持っていなかったのですが、年齢と共に肌に合わない化粧品が出てきてさらに減って、今はこの数しか持っていません。
私の収納は、コスメグッズをたくさん持っている方には不向きですが、断捨離してスッキリ使いやすく収納したい方、引き出しの収納をどうしようか悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました(*^-^*)
無印のデスク内整理トレーはキッチンの引き出し収納にも使っています

折戸のデッドスペースの使い方についての記事はこちら

ストレスがたまりがちな今こそおしゃれに運気アップ♪
