はじめまして(*^^*)
ご訪問ありがとうございます。
このブログを書いている「makimaki」です。
インテリアが大好きな40代主婦。
子供が成長し、次第に手が離れていくにつれ、今まで子育て中心だった自分には何も無い!ということに気が付きました。。。
これからの人生、何かライフワークになるものがあれば。。。という想いで、大好きなインテリアや、試行錯誤しながら私なりに工夫してきた収納方法、ゼロから始めている庭づくり、などを、2018年からブログに綴っています。
2020年に整理収納アドバイザー1級を取得しました!
では。。。そんな私について、自己紹介させていただきます(*^^*)
プロフィール
仙台出身。40代。パート勤務。
夫の転勤で、20年程前に東京に引っ越してきました。
現在は、神奈川県在住です。
家族は、夫と大学生の娘、ポメラニアン(♀)の3人と1 匹。
2020年6月、2021年3月に愛犬2匹を看取り、2021年7月に新しくポメラニアンの女の子を家族に迎えました。
インテリア、収納、ガーデニング、アロマ、ショッピングが好き。
好きが高じて、整理収納アドバイザーの資格を取得しました。
2005年、日本アロマ環境協会 アロマテラピー検定1級取得。
2018年、ハウスキーピング協会 整理収納アドバイザー2級取得。
2020年、ハウスキーピング協会、整理収納アドバイザー1級取得。
私のインテリア史
小学生の頃に図書館で借りた、子供向けのインテリアの本(名前は忘れちゃいましたが…)に夢中になり、以来、インテリアが大好き!模様替えが趣味!になりました。。。
簡単に、私のこれまでのインテリアの移り変わりを紹介したいと思います(*^^*)
小中学生時代
自室のインテリアをピンクで統一。
模様替えが大好きで、しょっちゅう家具の配置を変えていました。
(ピンクのイメージです。当時の部屋ではありませんよ…(^^;))
高校・大学時代
単身赴任から戻ってきた父の家具を自室に運び込み、一人暮らし気分を味わう。
ベルメゾンのインテリアカタログを見るのが大好き。
結婚:アパート時代
結婚し、念願の自分の家は2DK(6畳2間)のアパート。
買った家具は、食器棚と洋服ダンスと整理ダンス、二人用のダイニングセットと無印のラックのみ。
自宅でお互い使っていたカラーボックスを持ち寄り、新婚生活をスタート。
ナチュラルスタイルなインテリア。
社宅時代
夫の転勤で、築25年2DKの社宅に入居。
学校のトイレのような和式トイレに驚愕!
トイレの床にはシートを張り、畳のリビングにはウッドカーペットを敷き、襖は手作りカーテンで目隠し。
娘が生まれ、荷物も増えて、ラックやテレビボードを購入。収納はかご中心。
目隠しカーテンを作りまくってました。
ナチュラルスタイルなインテリア。
まさにこんな感じの社宅!
私たちが退去後に取り壊されました(^^;)
マンション時代
繁華街にほど近い便利な場所に4LDKのマンション購入。
入居を機に4人掛けのダイニングセット、ソファ、ベッドなど購入。
インテリアは、ナチュラルカントリーに。
次第にフレンチスタイルが好きになり、初めて大きな家具・食器棚を白くペイント。
ワンコを迎える。
一戸建て~現在
将来的な事や、査定でマンションの値段が高く付いた事も後押しとなり、戸建てに買い替え。
2009年3月、郊外の静かな場所に念願の一戸建て完成。
東急ホームズミルクリークで、南欧風の家を建てる。
ナチュラルフレンチなインテリアを目指していましたが、もともと持っていたカントリー雑貨、ブームになった北欧雑貨、エレガント系のフレンチ雑貨も増えて、まとまりのないインテリアに…
2018年、1枚のクッションカバーとの出会いからフレンチシックスタイルにはまり、インテリアをフレンチシックにしていこうと、DIYにチャレンジ。
また、ブログをきっかけに、収納を極めたい気持ちが出てきて、2020年に整理収納アドバイザー1級の資格も取得しました。
今は、スッキリきれいなフレンチシックスタイルのインテリアを目指しています!
*おわりに*
パソコンも得意じゃないし、どちらかというとアナログ人間だった私です。。。
それでも、大先輩に支えながら何とかブログを立ち上げることが出来ました。
記事を一つ書くのもまだまだ大変なのですが、何もなかった自分が「私にはブログがある」と言えるように、続けていきたいと思っています。
このブログでは、スッキリきれいなフレンチシックインテリアを目指しながら、力を入れている収納やDIY、ガーデニング、私流の暮らしの楽しみ方などを紹介していきたいと思います。
整理収納アドバイザーとしても、ブログをお読みいただいた方に、少しでも参考にしていただけるような記事を書けるよう、頑張ります。
つたないブログですが、どうぞよろしくお願い致します(*^^*)