こんにちは!
数あるブログの中からご訪問頂きありがとうございます(*^^*)
毎日の家事がはかどるような便利なキッチングッズや、テンションが上がるようなおしゃれなキッチンアイテムがあると、台所に立つ時間も楽しくなってきませんか?
今日は、我が家で使っている「買ってよかった!」と思った便利なキッチングッズと、愛用しているキッチンアイテムを紹介したいと思います。
少しでも、キッチンに立つのが楽しくなるように…と、選んだアイテムたちです。
気に入ったアイテムがキッチンに並んでいるだけで、気持ちが違います!
それでは、お付き合いよろしくお願いします(*^^*)
秋のキッチン
我が家の2018年11月現在のキッチンです♪
長い間飾っていたドウダンツツジが、ついに枯れてしまったので、ユーカリを飾りました。
キッチンカウンターには、普段使いのグラスと、ティーポット、キャニスターを置いてます。
愛用アイテム「ティーポット・キャニスター」
奥に見えるガラスのティーポットは数年前に「KEYUKA」で購入したもの。
大容量で、500mlの水筒にあったかいお茶を作って入れるのにぴったりのサイズ。
寒くなってきたので、最近は毎朝、これでお茶を作って子供に持たせています。
残念ながら、もう廃番になってしまったようですが、同じ容量で、素敵なティーポットが売ってました。
シンプルモダンな見た目がどんなインテリアにも合いそうですね(^^♪
ガラスタイプだと、これなんか、近いかも。
蓋に茶こしが付いていて、注ぐときに濾すタイプ。
茶葉がしっかり開くので、おいしいお茶が飲めそうですね。
隣のキャニスターには、左から、切り花の栄養剤、薬、サプリメントが入ってます。
サプリや薬は飲み忘れないようにキッチンに置いて、このまま蓋を開けてテーブルに持って行ったり、子供が自分でここから取り出しています。
なるべく生活感を出さないように。。
キャニスターは、スタジオクリップで購入しましたが、同じものが楽天にありました。
私が買った時より安かった!
ついでに、大好きなグレーのホーローキャニスターを発見してしまいました!
可愛いっ(#^^#)
これが並んでたら、大人っぽいおしゃれなキッチンインテリアになりますね!
便利なお掃除・食器洗いアイテム
お掃除アイテムは、本当に、買ってよかった、リピ決定のアイテム!
まずは。。。
セリアの「油汚れクリーナー」
ブログのコミュニティメンバーさんがおすすめしていたアイテムなんですが、IHの油汚れに使ってみたらサッと拭くだけでカンタンにきれいになりました!
ふきんで拭くとふきんがベタベタになるので、これ使うまでは、スポンジをあわあわにして掃除していました。
それが、これは拭くだけでサラサラになるし、レンジの中まで拭いてポイっと捨ててしまえるので楽!しかも100円なので、惜しみなく使え、我が家のキッチンに無くてはならない物になりました。
IHのボタン部分がずっとベタベタしていたのですが、これで拭いてみたら、サラサラになりました。ベタベタがしつこくて、何枚か使ったけど…今はサラサラのサラ!
本当はこういう感触だったのか。。。と愕然としましたが。。。(^^;)
カンタン!ピカピカ!
それから、これも手放せなくなった洗剤
キュキュットCLEAR泡スプレー。
ただの台所用洗剤が泡になって出てくるだけの商品だと思っていたのですが、漂白剤でも落ちなかった水筒の汚れが、スプレーしてちょっと置いた後、お湯を入れて振り洗いしただけできれいに落ちたのに感動!
私は、ラベルを剥がして使ってるんですが…
シンプルになるのも嬉しい(#^^#)
水筒の蓋の細かい隙間にも洗剤が入るので、キュキュッとなります(笑)
それから、除菌対策に使っているスリーフ
使ってみて、普通のアルコールスプレーと違うのは、消臭力の高さ。
一瞬でニオイが消えます。
ペットや赤ちゃんにも安全で無害なので、ペット対策用に詰替えセットの物を買いましたが、キッチンでも使っています。
この冬もニオイ・ウイルス対策にこちらを使っていきます!
それから、最近ドライマットを買い替えました。
1年以上使っていたマットがくたびれてきたので。。。
今までのマットも気に入ってましたが、別なマットをお試し。
前より広くなったので、よりたくさん置けるようになりました。
表面がメッシュになっているので、水切れがよく感じます。
新しく買ったのがこちらです。
今まで使っていたのは、デッシュラックが付いているタイプ。
こちらも吸水性がよくて、良かったです。
おしゃれなキッチンアイテム
台所用洗剤は、置いてあるだけでキッチンがおしゃれになるマーチソンヒューム。
完全にボトル目当てで買いました。
オーガニックの食器洗い洗剤。
グレープフルーツの香りがほんのりしました。
大容量で、しばらく使えましたが、今は中身はキュ〇ュットです(^^;)
それから、ハンドソープも。
こちらも天然由来の成分で作られたオーガニックのハンドソープ。
保湿効果もあり、手に優しく、天然アロマの香りがほんのり残ります。
私は、完全にパケ買いですが、乾燥しやすい時期にピッタリです。
今は、違うハンドソープを詰め替えてますが。。。
洗剤と、ハンドソープをこの容器で揃えるのに憧れて、数年前に買って以来、ずっと使ってます。
容器を。。。w
それから、愛用している野田琺瑯のケトル
ホーローの温かみとシンプルな形がいとおしい(#^^#)
それまでは笛吹ケトルを使っていました。
過去に空焚きしたことがあるので。。。(T_T)
でも、気に入ったものが無くて、こわごわこのケトルを買ったのですが、IHのタイマー使うことで、無事に使えています。。w
火力を最大の8にして4分弱で沸きます。
蓋のつまみが木のものだと、使っていくうちに木が剥げてくるのですが、こちらはその心配がなく、長く使えるケトルだと思います。
初公開!キッチン脇のスペースを紹介
実は、キッチンの脇のスペースにもキッチンアイテムを置いています。
コンソールテーブルの上に、コーヒーメーカーとドルチェグスト、ブレッド缶を置いてます。
ブレッド缶は水色だったものをペイントしました。
中は水色です。。。
おいしい殿様パン(笑)
コーヒーメーカーは、化粧品のポイント貯めてもらったもの(^^♪
お手入れがしやすい。機能は普通です(笑)
ドルチェグストは、夫が帰省した時にコーヒー飲む用になってます。
私と娘は宇治抹茶の季節に、使うことが多いです。
カプセルで手軽においしいコーヒーが飲めるのはいいですね!
後片付けも楽です(*^^*)
楽天だと9,590円。結構高いですね(^^;)
ネスカフェの公式サイトから、カプセルを定期購入すると、無料でレンタルしてくれるサービスもあります。
私は、折込チラシで4000円位で購入したんですが、キャンペーンは時期によっていろいろあるのかもしれません。
ネスカフェの公式サイトはこちら→ ネスカフェ
悩めるキッチン脇コーナー
コンソールの下には、ごみ箱とワンコのトイレスペースになってます。
でも、ここは。。。
我が家の、もう、どうしようもないコーナーになっています(^^;)
ごみ箱置き場と、広がりゆくワンコトイレスペース。。。
撮影している間に、早速一匹がトイレに。。。
腎臓病のチョコと、心臓病の治療で利尿剤を飲んでいるミミ。
この二匹のおしっこの量と回数が半端なく、年のせいか、段々と、トイレの位置がアバウトになってきて、トイレの枠付近でするように(T_T)
それで、このような状況になってます。
ここ、通り抜け出来ません。。。
*おわりに*
今日は、我が家の「おしゃれで便利なキッチンを叶える」愛用のキッチンアイテムをご紹介しました(^^♪
ブログ初公開の悩めるスペースもありましたが、気に入ったアイテムがあると、楽しく、楽に家事が出来ます。
実は、ちょっと前にトースターがダメになり、アラジンのトースターに買い替えました。
でも、パンしか焼いてません。。。
グリルを使うようになったら、使い心地などまたレポートしたいと思います♪
最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)