本ページはアフェリエイト広告を利用しています

テラコッタタイルの「玄関リセット」*お香の香りで空気もリセット

インテリア

こんにちは。

数あるブログの中からご訪問いただきありがとうございます(*^^*)

 

我が家の玄関の床はテラコッタタイル。マンション時代のように、すべすべの床の方が掃除はしやすかったのですが。。。

今日は、我が家の玄関の紹介と、「テラコッタタイル」のお掃除について、そして、お掃除の最後にやっている「空気が変わる」お香の楽しみ方について書いてみたいと思います。

 

スポンサーリンク

我が家の玄関

こちらが我が家の玄関です。

テラコッタタイル敷きの玄関です。

窓は玄関ドアに付いている小さい窓だけなので、うす暗いです。

ドアを白にすればよかったと、今は思います。

白かったらもっと明るく見えたかなぁ。。。

 

右の白いドアがシューズクローゼット。

左に造っていただいたニッチがこだわりポイントです。

我が家は「全館空調」を導入しているため、

プライベートな個室以外、ドアがありません。

玄関を開けるとすぐにリビングになります。

広々して、とてもいいのですが、困った問題がありました。

 

これです。。。

犬が自由に降りちゃうんです(>_<)

 

案の定、引っ越し早々、チョコもミミも脱走しました。

チョコ 1回

 

ミミ 2回 ごめんチャイ

 

これに懲りて、こうなりました。

ゲート設置…です。

 

以来脱走はありません。。。

 

テラコッタタイルの玄関のお掃除

玄関の掃除ですが、床材がテラコッタなので、普段は、ほうきで掃き掃除か、

掃除機で毛や砂埃を吸い取って終了ですが、

月に2回くらいは水拭きします。

 

入居してしばらくは、テラコッタのタイル磨きなんてやっていなかったのですが、ブラシでこすり洗いしたところ、黒ずんだタイルがパッと明るくなったので、それ以来タイルの水磨きをやるようになりました。。。

 

今日は、掃除機でごみを取った後、

タイル洗い用のスポンジでタイルをゴシゴシ。

前はデッキブラシを使っていたのですが、

今はこれを使ってます。

正直言うと、デッキブラシの方がきれいになります…

でも、おおかたの汚れは落ちるので、まぁいいかと。。。(*^^*)

汚い水をドアの外に流して、終了です。

 

お香を使って空気のリセット

そして…終わったら、ドアを少し開けて、「白檀のお香」を焚いています。

私自身、お香やアロマが好き、というのもありますが、やってみると空気が変わる気がします。。。

まぁ、気の持ちようなんですけどね。。。

でも、外から帰ってくると、玄関に入ったとたんにいい香りがするので、時間がある時はやっております(#^^#)

 

こんな感じに、小さいお皿に置いた香立てに、火をつけたお香を立ててます。

 

我が家には犬もいるので、強い香りはNGなんですが、窓やドアを開けて焚くので、程よい香りが残り、犬たちも大丈夫そうです(*^^*)

 

掃除の最後に空気もリセットすると、気持ちがいいです。

 

*おわりに*

今日は、我が家の玄関の紹介と、テラコッタタイルのお掃除、そして、掃除の最後にやっている、空気をリセットするためのお香の楽しみ方、でした。

埃っぽかった玄関のタイルがきれいになり、空気も入れ替わって、スッキリしました!

「運は玄関から入ってくる」と言いますからね(*^^*)

常に、気持ちがいい空間になるように意識しています!

今日は、私流の玄関リセットについてでした。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

スポンサードリンク

スポンサードリンク

instagramやってます♪

ポチっと応援いただけると、嬉しいです!

にほんブログ村 インテリアブログへ

にほんブログ村 インテリアブログ フレンチインテリアへ

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ

インテリア
makimakiをフォローする
憧れのフレンチシックインテリアへ

コメント