こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。
今日は、私のインテリアに欠かせない「花のある暮らし」について書いてみたいと思います。
水替えが面倒なズボラさん、虫が苦手な方にもおすすめです!
お付き合い、よろしくお願いいたします。
手がかからないアートフラワー
私は、インスタで、素敵なインテリアの写真を見るのが日課です(*^^*)
特に、アジサイの「ドライフラワー」が大好きで、素敵に飾っている写真を見つけると、すぐにコレクションに保存してしまいます。。。
とても好きなアジサイですが、ドライフラワーは持っていません。
なぜかというと…
拾い食いが趣味の犬がいるから(T_T)
ドライフラワー、好きなんですが、飾ってるうちに花や葉が落ちてしまった場合、間違いなく食べてしまうので、持っていないのです。
そこで、ドライフラワーにそっくりの「アートフラワー」を飾っています。
我が家のアートフラワー
ブログにアップするために写真を撮っていたら、あちこち飾ってました。
テレビボードの上。
グリーン色にドライになったアジサイ
こんな感じに、花瓶に入れて、普通の切り花のように楽しむことも出来ますが、
こちらは紫色
こんな風に、ガラスに入れてしまえば、本物のドライフラワーでも楽しめますね。これはアートだけど…
こちらもガラス入り。
こちらは、ドライというよりは生花に近いですね。
本当にリアルです。
アートなので、飾り方も自由。
このアジサイは生花のアートですが、水に入れなくても好きなところに飾れるのがアートならでは。
こんなところにも飾ってます。
洗面台の鏡の上。
隣のカップに入っているのは本物のグリーンです。
切り花も好きなので、飾りますが、家中、切り花や本物のグリーンでいっぱいにするのは、お金もかかるし管理も大変。
楽に「花のある暮らしを楽しみたい」私のようなヒトにぴったりなのがアートフラワー。
アートフラワーなら、手もかからず、自由に飾れるので、年中「花のある暮らし」を楽しめます。
色々な楽しみ方
こちらのバラの花束のアートフラワーには、別な花束のアートフラワーから1本もらってきて、組み合わせています。
よくブーケのようになって売られていますが、束ねているひもをほどくと、バラバラになるので、他の花と組み合わせて楽しむこともできます。
こちらの赤系のアジサイ。秋色アジサイみたいですね(*^^*)
よく見ると、ハサミや、電話のメモを取るためのペンも一緒に入ってます。
こんな風に、アジサイと一緒にすることで、生活感をそれとなく隠しています。
こちらのラベンダーにもお役目が。。。
カバーとして使っているレースの布が落ちてこないように抑える役目になっています。
ナンバーディスプレイを確認する時も、めくるだけでいいので、いい役割をしてくれています。
こちらは100均のアートフラワーのアレンジ
小さいものは、こんなちょっとしたアクセントにもなってくれます。
日陰でも大丈夫なので、好きなところに飾れるのが本当に便利(*^^*)
その他でも、切り花を買ってきて、花瓶に生けたんだけどなんか寂しい…という時も、本物そっくりのアートフラワーを足して、ボリュームを出したりすることもあります。
*おわりに*
仕事や子育てで忙しく、生花を飾る余裕がない時もありますね。
私にもそんな時期がありました…(*^^*)
でも、家に中にグリーンや花があると、疲れた自分の癒しにもなります♪
アートフラワーで手間のかからない「花のある暮らし」もいいですよ(*^-^*)
よかったら、ぜひ、取り入れてみて下さい!
何か少しでもディスプレイの参考になればと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)