こんにちは!
ご訪問ありがとうございます(*^-^*)
毎日が雨で、長かった梅雨がようやく開けたと思ったら連日の猛暑。
キツイ。。。
せめて家の中は涼し気な夏を感じていたいですよね!
そんな我が家は、涼しさを演出してくれるアレがメインの夏のインテリア。
私が、夏に意識しているインテリアのポイントなんかも書いてみました。
そして、使い始めたら快適過ぎて大活躍している、買ってよかった家電アイテムについても紹介したいと思います。
不快の原因はこれだった。。。
では、早速インテリア編からどうぞ~(*^-^*)
枝物は夏にピッタリの癒しアイテム
昨年から飾るようになったのが、枝物の「ドウダンツツジ」です。
モミジのような葉っぱの形が可愛くて、明るい緑の色もとてもきれい(#^^#)
1本あるだけで、森の中にいるような(おおげさ?)気分にさせてくれます!
我が家の枝物の定位置はソファの脇。
一度飾り始めたら、無いと物足りなくて、何かしらの枝物を飾るようになりました。
特に、5月頃から秋口まで出回る「ドウダンツツジ」は一番のお気に入り♪
涼し気&爽やかで、癒し効果抜群!
ダイニングを見る時も視界に入ってくるので、この位置に飾ることにしています。
それから、キッチンに飾るのも素敵なんです(#^^#)
対面キッチンだと、ドウダンツツジ越しに部屋が見渡せて、忙しい時間も癒されます(*^^*)
これは、1本600円くらいでした。
1本だけでも雰囲気変わります(*^-^*)
キッチンに立つのも楽しくなる♪
ドウダンツツジを長持ちさせるコツ
切り口に縦に切り込みを入れて、定期的に水を替えてあげると1か月以上は余裕で持ちます。
私は、3~4日に1回花瓶を洗って水を替え、水に浸かっている部分がヌルヌルしているので、洗ってから生け直しています。
葉っぱに水スプレーをしたり、切り詰めて、切り口を新しくすると、もっと持ちます。
私は、2週間に1回くらい切り詰めますが、枝が太くてカットできない時は諦めます。。。
枯れてきた葉っぱが出てきたら、元気な枝だけ集めて、短くカット。
花瓶にさしてコンパクトにすると、もっと長持ちしますよ。
切り花より断然長持ちするので、ドウダンツツジはおすすめ!
我が家の夏のインテリアは、ドウダンツツジがメインです(*^-^*)
季節の花を飾って夏を感じるインテリア
私は、花好きなので、リビングダイニングには何かしら生花を飾っています。
庭の花を飾ることも多いけど、今の季節はヒマワリ♪
真夏の花もグリーンと一緒に飾ると、涼し気です(#^^#)
ポイントに、青い花を入れました。
青や紫って清涼感があるので、夏はよく飾ります。
グリーンや白とも相性がいいですしね!
ヒマワリが終わってしまったので、今は残ったマウンテンミントとデルフィニウムになりました。
やっぱり青い花は涼し気でいいなぁ。。。
ガラスで涼しくなる!
夏は、透明感のある雑貨を飾りたくなります。
もともとガラスが好きなので、このコーナーは年中こんな感じですが。。。
ガラスや白い雑貨を集めると、キラキラして涼し気な印象。
色数を抑えると、部屋がスッキリ広く見える感じがします。
秋冬はドライフラワーを入れていたガラスの容器に、今年は白いキャンドルを入れました。
簡単なディスプレイだけど、スッキリして、気に入ってます。
ちなみに昨年は水色のアジサイのアートフラワーを入れていました。。。
大きめのガラスのキャニスターは、10年以上前にネットで買ったものです。
中身替えるだけでイメージ変わるから、便利なインテリアアイテム♪
パッチワークをかじっていた時は、この中に、レースのリボンや木の糸巻きとか入れてました。
懐かしい。。。(#^^#)
持っているものとサイズがほぼ一緒なので、こちらのキャニスターがおそらく同じものになると思います。
パッチワークは1つ作って満足し、終了しました。。。w
買ってよかった!快適に過ごせる家電アイテム
今年の夏は、いつもより湿気がすごい気がします。。。
梅雨の洗濯物を乾かすために買った除湿器ですが、リビングの湿気がひどくて、リビングでも使い始めたら、やめられなくなりました。
そこで、リビング用に1台買い足し!
白いおしゃれなカドーの除湿器。リビングにあっても違和感ありません。
完全に見た目で選んだ除湿器ですが、あると無しでは雲泥の差。
我が家は全館空調で、ドライモードにすると除湿できるのですが、外気温が30℃行かない日は除湿がイマイチ。
室温が24~25℃でも湿度が70~80%なんて時も。
設定温度を下げれば除湿してくれるんですが、寒くなるので、したくない。
そんな時に除湿器をつけると、カラッと快適に過ごせるようになりました。
同じ室温でも、湿度の違いで不快指数が全く違います。
夏場を快適に過ごすには、部屋の温度だけではなく、湿度も重要。
熱中症を予防するには、部屋の湿度を50~60%にするのがいいそうです。
湿度が高いと汗が蒸発しないので、体の熱が逃げていかないんですよね。
寒いのが苦手で、カラッと過ごしたい人には、除湿器おすすめです!
今のエアコンは性能がいいと思うから、快適に室温と湿度を調節してくれるのかもしれないけど。。。
築11年目の我が家は、除湿器を組み合わせて、快適に過ごせるようになりました。
スタイリッシュなカドーの除湿器。
洗濯物もカラッと乾き、除菌消臭モードも付いています。
*おわりに*
外出するのも躊躇するほどの暑さ。これから、夏は毎年こんな感じなのかな~(>_<)
せめて部屋の中は涼しく快適に過ごしたいです。。。
そうそう、キッチンの枝物、別にドウダンツツジじゃなくても、グリーンなら何でも♪
大きいものが飾れないなら、これくらいのサイズでも、爽やか~(*^^*)
これはブルーベリーのサービス花束でした。。。
インテリアも楽しみながら、夏を乗り切りたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました(*^-^*)
大好きなアートフラワーの専門店や我が家のインテリアについて

我が家のインテリアの変遷です
