ご訪問ありがとうございます。
今日は、我が家に欠かせなくなった「ドウダンツツジ」について書いてみたいと思います。
contents
我が家のドウダンツツジ
初めて買ったドウダンツツジ。
リビングに飾り、2か月間、楽しむことができました。
枯れるときは一気に枯れてしまうのですね…
無くなってみると、ものすごく寂しい空間に(-.-)
そこで、また、ドウダンツツジ飾りました~🍃
定位置に陣取っています。愛犬チョコ。
失敗からの反省
実は、先日生けたキッチンのドウダンツツジ、なんと3週間で枯れてしまいました。ショック!
原因は、水が少なくて、吸い上げが悪くなってしまったこと。
今度は長持ちさせたい!
ドウダンツツジの会計を待つ間、花屋の店員さんが切り口から切り込みを入れていたので、帰宅後、丁度良い長さにカットして、同様に切り込みを・・・
入れたかったけど、枝が太くてカットするのも一苦労(>_<)
切り込みも深くはできなかった~
大丈夫かな?
でも、枝物って一本一本違うので、お店で選ぶの難しいですね。
同じ値段で、葉の付き方が全然違うので、たくさん本数がある時に購入するのがいいと思います。
今回は、一番葉がついてる枝を選んだので、込み入ってる枝をカットして、キッチンの方にも飾れました!
今回は、使っていないピッチャーに生けました。
お水もたっぷりと。
今度はどうかな~(^^;)
ドウダンツツジがあるだけで、部屋の中が涼しげになり、とっても癒されます♡
葉っぱの形もかわいいし。
我が家のインテリアに欠かせないものになりました。
キッチンの窓から木が見える家が夢でしたが、
実際はかなわなかった…
今はこの景色に大満足です。
今度は2日おきに水を取り替え、大事に管理するぞ~!(^^)!
お読みいただきありがとうございました。