おしゃれ見えインテリアにするコツ*色の統一で大変身した寝室編

インテリア

こんにちは!

ご訪問ありがとうございます(*^-^*)

 

前回のリビングダイニング編に続いて、今日は、寝室編♪

前の記事でおしゃれインテリアに見えるコツとして「色を統一する」と書きました。

我が家の寝室は、まさに、色を統一して大変身した部屋なんです!

それまでのフツーの寝室が、色を変えて統一したことで、イメージがガラッと変わった様子について書いてみたいと思います。

お付き合いよろしくお願いします(*^^*)

 

前回の記事はこちらです♪

生活感を出さないおしゃれインテリアにするコツ*リビングダイニング編
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*^-^*) 先日、友人から「リビングダイニングがあんなに片付いているけど、薬とか、サプリメントとか、生活感あるものどうしてるの?」って聞かれました。 そこで、今日は、私が...

 

スポンサーリンク

1年前までの寝室

寝室のインテリアについては、以前、記事にしたことがあるのですが、改めて、我が家の寝室がどんな風に変わったのか、紹介します(*^^*)

1年前までは、このような部屋でした。

茶色の家具に、模様入りの掛け布団カバー。

カーテンはクリームイエローの花柄。

ナチュラルカントリー調っぽくしてるけど、特に思い入れもない部屋でした。

ベッドカバーもその時「可愛い!」と思ったものを、全体のバランスなど考えずに選んでいたので、柄物のカーテンに柄物のベッドカバーなんて時も(^^;)

 

好みが変わってきて、今の自分には可愛すぎる、とは思いつつ、寝る時だけなので、「ま、いっか」と諦めていました。

 

入り口正面には、茶色のチェスト。

前の家では子供の衣類を収納していましたが、今の家に引っ越してからは自分用に使うようになりました。

だから、ちょっとかわいい感じの家具(#^^#)

こんな感じで、持ち合わせの家具を何となく置いて、ベッドカバー選びもその時のフィーリング。

どちらかというと実用性重視。そんな部屋でした。

 

現在の寝室

今年の1月に素敵なベッドカバーを見つけたことがきっかけとなり、家具、ベッドカバー、カーテンの色をフルチェンジ!

その結果、全く違う印象の部屋に大変身しました(*^-^*)

正直、自分でも驚くくらいイメージが変わりました。

色を統一するとこんなに変わるかものかと。。。

色は、白、グレーに統一。部屋が広く、明るくなりました。

 

茶色の家具は、全部白くペイント。

ベッドを2台ペイントするのに、午前から始めて、17時過ぎまでかかりました。

私は、直塗りで3度塗り重ねています。

約1年経ちましたが、剥げたりせず、大丈夫(*^^*)

今年は色々ペイントしてきましたが、この作業が一番大変でした(^^;)

 

ベッドの他に、サイドテーブルと、額縁、コートハンガーも白くペイント。

最後に塗った額縁は、疲れてきちゃってかなりテキトーになってしまったけど(^^;)

後日、グレーに塗りなおしました。

このチェストは、あのチェストw。

茶色を白くペイントして、取っ手もアイアンの取っ手に付け替え。

当初は黒の取っ手でしたが、後日、白く塗り直して、全体的に白、グレーで統一してみました。

こちらが、取っ手を白くする前。額縁も白だった時。

色が変わっただけで、印象違います♪

 

白いイスの隣にテーブルを置いていましたが、掃除の時に邪魔になって、置くのをやめました。

置いていた時の様子。

 

インテリアって、いくら頭で考えても、やってみないとイメージがつかめない部分もあるので、私は、まずは、考えたことをやってみます。

夜中でも家具の移動を始めて、イメージを確かめたくなっちゃうので…迷惑な母親ですね(^^;)

布団の中で思い立ったら、朝パジャマのままペンキ塗り直したりしたことも。。。

インテリアバカです(*^-^*)

そんな感じで「なんかしっくり来ないな~」って所を、また変えてみるって感じでやってます。

 

スポンサーリンク

 

寝室の家具

寝室の家具は、何年も前に購入したものなので、今は同じものは売ってないです。。。

ベッド、サイドテーブルはニトリ。

チェストは、ベルメゾン。

白い籐の椅子はIKEAで購入しました。

 

ドレッサーにしているパソコンデスクはディノスです。

今は、こんなデザインで同じようなデスクがありました。

照明

照明はシャンデリアに付け替えました。

飾りがガラス製なので、透明度もあり、とても素敵です。

シャンデリアの割にお値段も手ごろ。シーリングライトと同じくらいの価格で買えました!(^^)!

送料も無料で、いい買い物でした~♪

 

そして「照明を調光機能付きに変えられる器具」を付けています。

天井に付いている白い丸いモノ。

これは、壁のスイッチだけにしか対応していないペンダントライトが、リモコン式ペンダントライトに変えられる器具。

ON、OFFだけではなく、調光も出来るんです!

白熱灯にしか対応していませんが、寝室で、手元で照明を操作できるのは本当に便利!

特に、シャンデリアは、常夜灯がないので、消すと真っ暗に。

真っ暗で寝るのが苦手なので、これがあれば、常夜灯レベルまで、明るさを絞ることも出来ます。

 

操作は白くて細いリモコンで♪

赤いボタンがON、OFF。三角のボタンが調光ボタンです。

面倒な配線もなく、取付も簡単。私一人で取り付けられました!

天井に取り付ける丸い受信機には、LEDの常夜灯も付いています。

OFFタイマーもあって、お手持ちの照明器具を付けるだけで、すぐに使えますよ。

 

「イージーライティング(リモコン・受信機セット)」

インテリアを損なわず、寝室にも好きな照明を付けることが出来るので、おすすめです!

 

カーテン・ベッドカバー

カーテンは、「カーテンココ」で購入。

入居時にオーダーしたお店で、採寸情報が残っていたので、そちらにお願いしました。

出張・採寸・見積もりまで全て無料。全国に30店舗以上。

プロのコーディネーターさんとサンプルを見ながら納得がいくまで選ぶことが出来ます。

ハウスメーカーのインテリアコーディネーターさんに「場所的に付けられない」と言われたカーテンレールを、こちらに相談したら、付けることが出来ました(*^-^*)

品質もサービスも大満足だったカーテンココはこちら → 「カーテンココ」

 

ベッドカバーは「マリオネット」で購入しました。

こちらは自由が丘店の店内です。

(引用元:https://haveagood.holiday/spots/326201)

実店舗のみで、東京自由が丘・吉祥寺・下北沢に店舗があります。

ネットショップが無いのが残念ですが、素敵なファブリックが沢山あるので、近くに来た時は、必ずチェックしているお店です。

 

*おわりに*

今日は、「色の統一」を意識したら、おしゃれ見えする部屋にガラッと大変身した、我が家の寝室について書いてみました。

before写真と比べると、ずいぶん変わったな~と思います。

寝るためだけの部屋から、テンションが上がる部屋になりました♪

 

寝室は、リビングダイニングほど広くないし、物も多くないので、ファブリックで統一したインテリアにするのは、意外と早く出来るかも。

何か、インテリアの参考になることがあったら嬉しく思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございました(*^-^*)

 

こちらの記事もおすすめです。

DIYとカバーリングで寝室をイメージチェンジ
こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 前回、プロに教えていただいたカバー選びで、ガラッと洗練された雰囲気に変わったソファの話を書きました。 そのファブリックの魔法にすっかり魅了され、気になって...
10年目のWEB内覧会「寝室編」IKEAのきれい色リネンシーツ
こんにちは。 ご訪問ありがとうございます。 台風、大丈夫ですか? こちらは、突然雨が降って、太陽が出て、の繰り返しです。 被害が出ないことを願っています… 今日は、内覧会の「寝室編」です。 ...

スポンサードリンク

スポンサードリンク

instagramやってます♪

ポチっと応援いただけると、嬉しいです!

にほんブログ村 インテリアブログへ

にほんブログ村 インテリアブログ フレンチインテリアへ

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ

インテリア
makimakiをフォローする
憧れのフレンチシックインテリアへ

コメント