こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。
今日は、前回の「ダイニング」に続きまして、「リビング」をご紹介したいと思います。
お付き合い、よろしくお願いします(*^^*)
前回の「ダイニング」はこちら↓

リビング
リビングは1階の南西方向に位置しています。
広さは8畳。リビングダイニング合わせて14畳です。
ドウダンツツジ、まだまだ元気です♪
リビングダイニングは、南面に小さい窓が4つ並んでいます。
西側には掃き出し窓があり、とても明るいです。
窓は、熱を通しにくい窓なので、西日が当たっても室内まで暑くなることはないのですが、眩しくてテレビが見にくい時はカーテン閉めることもあります(^^;)
インテリアについて
リビングは、今年、ファブリックを変えて、大分イメージチェンジしました♡
その記事はこちらに書いています↓

昔はこんな感じでした。
ソファは1代目のソファです。
2年前に買い替えました。
新しく買ったソファについては、また改めて記事にしたいと思います。

テーブルは、ダイニングテーブルと同じ「シャルドネ」です。
去年までのインテリアは、きれいにしているとは思いますが、今ほど統一感は意識していなかったかも。
インテリア好きなだけに、ナチュラルな雑貨や、エレガントなもの、北欧雑貨、などなど、可愛いと思ったものを何となく並べていたように思います。
でも、ファブリックを変えたことをきっかけに、部屋に置くものに統一感を持たせるよう、意識するようになりました。
ソファが上品な雰囲気になったので、インテリアも模様替え。
入居以来、定位置だったパキラの木を移し、代わりに海外インテリアっぽく、キャビネットを持って来て、寝室にあった鏡をディスプレイしました。
こうやって、以前のインテリアと比べてみると、同系色にして、色数を減らすことが上品に見えるコツなのかな?と思います。
このキャビネット、実は、引っ越し前まで夫が趣味でやっていた海水魚用のキャビネット。茶色を白にペイントしてます(*^^*)
忙しい夫がマメに管理するのは大変で、結局私も手伝うことに…(>_<)
海水魚用のクーラーで部屋の室温が上昇するし、音もうるさく、引っ越しを期に手放しました。
単身赴任が6年目になった今考えると、手放してよかったと思ってます。
私一人で管理とか、無理です~(^^;)
テレビ側はこんな感じです。
テレビボードは配線が収まりきらなくなってしまい、4年前に買い替えました。
調べてみたら、まだ売ってました。
でも値段が随分上がっててびっくり(゚Д゚;)
テレビボードの隣の棚は、娘が生まれる前にベルメゾンで購入した物だと思います。ベビーグッズが増えるので買ったような気が…
そして、これも、食器棚と同じ頃(10年以上前に)ペイントしてますね(^^;)
購入した茶色い家具はほとんど塗っちゃってますw
そして、リビングにつながる玄関正面の飾り棚。
こちらの棚に関しては、今年2回も塗り替えちゃってます(*^^*)
元はこう
これからの~
これ。からの~
これです(*^^*)
ペイントで、印象が変わることが本当に面白い。
イメージに近づけられることも、楽しいです。
おわりに…
今までブログの写真をスマホで撮っていたのですが、最近カメラで撮り始めました。
まだ慣れていないのと、スマホの写真も混在しているので、画質がバラバラで申し訳ありません。
練習して、キレイで見やすい写真をアップしていきたいと思います♪
今日も最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)