こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。
台風、大丈夫ですか?
こちらは、突然雨が降って、太陽が出て、の繰り返しです。
被害が出ないことを願っています…
今日は、内覧会の「寝室編」です。
以前にもイメージチェンジの内容で、記事を書きましたが、全方向から写真を撮ったので、もう少し詳しくご紹介したいと思います。
以前の寝室イメージチェンジの記事はこちらです

合わせて、とても綺麗な色のシーツを購入したので、そちらもご紹介します♪
我が家の寝室と失敗点
我が家の寝室は2階の南西角に位置しています。
ちょうどリビングの上にあたります。
広さは8畳。
収納は1間分のクローゼットが2つ付いています。
左側が私。右が夫のクローゼットです。クローゼット方向が北になります。
衣類はこちらと、ベッドの引き出し、チェストに収納しています。
クローゼットの中は、只今見直し中。
公開できるように頑張ります…(*^^*)
今年になって、ベッド、チェスト、ナイトテーブルを白くペイントして、明るくイメージチェンジしました(#^^#)
この寝室の最大の失敗点とは…
「窓の位置」です。
設計の時、過去に建築されたオーナー様の実例集をもとに、窓がきれいに整列している例を採用しました。
その結果、1階のリビングと同じ位置に窓が付いたのです。
リビングはこのようにきれいに窓が並んでいます。
が、それを2階で同じ位置に付けると…
こうなります(T_T)
バランス悪いと思いませんか?
偏ってる…
出来上がってから気が付きました。
外から我が家を見ると、1階2階の窓の位置が均等に並んでいて、とても見栄えがいいのですが、中はこうなります…(T_T)
建設現場が住んでいた場所から遠かったので、現地を何度も見に行けませんでした。
隣家との距離感など、写真からイメージしていったので、実際建ち始めると、思った以上に接近していて、「わー、こんなに近いの⁉」とびっくり。
隣家との間も2mほどしかなく、道路に面していない場所なので、外観の見栄えにこだわらなくても良かった(>_<)
私が、一番後悔しているところです…
建売住宅は、日当たりや周囲との窓の見合いなど、ちゃんと考えて無駄のない設計をしている点が、いいところです。
注文住宅は、自由に好きなように設計できますが、無駄のない設計が難しいです。
施主の希望をなるべく盛り込んで、設計していただけますが、色々決めていかなければならない中で、この点まで頭が回りませんでした。
打合せで、図面だけ見てると、外観もおしゃれに…と考えてしまいましたが、道路に面していない壁面にこだわる必要はなかった、と今では思います。
ただし…
インテリアの楽しさは、気に入らないところを気に入るように工夫できること(*^^*)
収納もそうですが、マイナスをどうやったらプラスに出来るか考える作業がとても楽しいのです!
寝室は、ベッドやチェストの配置を工夫することで、あまり窓が気にならないようにしています。
IKEAのきれい色リネンシーツ
IKEAにボックスシーツを買いに行ったのですが、リネンのシーツを発見して、
購入してきました。
「リネン」大好きです。
掛け布団カバーもベッドカバーもリネン。
シャリシャリした肌触りが気持ちよく、洗っていくうちに肌になじむ感じもまたいいです~(*^^*)
白のシーツを買おうと思っていたのですが、このシリーズの在庫がなかったのか、グレーしか売っていませんでした。
ベッドカバーもグレーなので、まあいいか、と買ってきたのですが、これが大正解でした!
広げてみたら、とてもきれいな明るいアイスグレーで、我が家のベッドカバーとも相性ばっちり!
上品なコーディネートになりました(*^^*)
正確に言うと麻55%、綿45%の混紡です。
綿が入っているので、肌触りが優しく、でも、ちゃんとリネンのシャリ感もあって、とても寝心地がいいです!
お値段も1,999円(税込)
洗い替えにもう1枚欲しいです(*^^*)
日が当たるとこんな感じに見えます。
IKEA
VÄGTISTEL (ヴェグティステル)ボックスシーツ ライトグレー
→こちらです
ネットの画像より実際は明るい色です。
私のブログの写真の方が実際の色に近いです(*^^*)
リネンのしわ感もナチュラルで気に入ってます♡
今日は、寝室とIKEAのリネンシーツの話でした。
お読みいただきありがとうございました(*^^*)