こんにちは!
ご訪問ありがとうございます(*^-^*)
数か月間悩んで、ついに購入した「ハイブリッドスチームクリーナー」。
先日届いたので、使ってみました。
結論から言うと、もっと早く買えばよかった!
そんな、買ってよかった、おすすめのスチームクリーナーの使い方や使い心地について、レポートしたいと思います。
お付き合いよろしくお願いします(*^^*)
スチームクリーナーを購入した理由
今まで、フローリングは手で雑巾がけか、「ぞうきんワイパー」というものでやっていました。
雑巾を挟んで使う「ぞうきんワイパー」
普段の汚れなら、これらで何とかやってこれたのですが、ワンコが歳をとってきて、粗相が多くなり、拭き掃除も頻繁に。。。
雑菌や臭いも気になるので、パストリーゼで拭き上げますが、足跡など、乾いてしまうとどこが汚れているのか分からなくて。。。
それで、スチームクリーナーで全体的に除菌したいと思うようになりました。
フローリングへのダメージが無いかを確認
スチームクリーナーを使って、ワックスが剥がれたという写真を見たことがあり、我が家のフローリングは大丈夫なのか、心配でした。
そこで、
「濡らしたタオルを3分レンジで温めて、フローリングの目立たない所に30秒置き、大丈夫だったらOK」
という方法で実験。
結果、なんでもなかったので、購入することにしました!
「ハイブリッドスチームクリーナー」を購入
私が購入したスチームクリーナーは、楽天ランキング1位の「ハイブリッドスチームクリーナー」
アイリスオーヤマと、シャークの3つで迷いましたが、機能的には、そんなに違いはないのかな?と思ったので、1万円未満で買えて、レビューの評価も良かったこちらに決めました。
充実のセット内容がおすすめ!
私は、フローリングの拭き掃除ができればいいと思っていましたが、ハンディタイプとしても使え、セット内容がとても充実していました(^^♪
(引用元:https://item.rakuten.co.jp/nanobig/hybrid/)
フローリングはもちろん、ハンディにして使えば、
窓、換気扇、コンロ、浴室、エアコン、サッシ、車のホイール、アイロン…
など、いろんな場所に使えます(*^^*)
繰り返し使えるパッドも替えが付いていて、私はキャンペーン中だったので、さらにもう1枚の替えパッドと、カーペット用のリングも入っていました!
かなりお得なセットでおすすめです♪
ハイブリッドスチームクリーナーの使い方
早速組み立ててみました!
簡単に組み立て完了。
黒い部分が水を入れるタンクです。
本体から外して。。。
裏のつまみを外し、水を入れます
再び本体にセットしたら、準備完了!
電源を入れて、いよいよ使ってみます(*^^*)
スイッチを入れたら、蒸気が出るまで約30秒くらい。
蒸気が出るところからモップを掛けている様子はこちらです♪
使ってみた感想
初めてのスチームクリーナー。
全部屋かけてみました。
ワンコがウロウロするテーブル周りもスイスイでした♪
おーっ、これはよいっ(^^♪
全部屋かけてパッドの汚れ具合はこんな感じでした。
思ったほど黒くなってなかった。
しょっちゅう拭いてるからだと思いますが。。。
でも、労力が全く違いました。
では、使ってみた感想です(^^♪
良かった点
①蒸気の立ち上がりが早い
すぐに蒸気が出てくるので、部屋を移動しても、スムーズに作業ができました。
②軽い
軽くて持ち運びが楽!スイスイかけられました。
③汚れがよく落ちる
こびりついた汚れが、数回往復しただけで、きれいに落ちて感動!
③1回の給水で全部屋出来る
全部屋やっても、水が残ってました。
④時短できる・労力がかからない
手作業でリビングダイニングを雑巾がけする時間で、全部屋のモップがけが完了。
途中で雑巾を洗う手間もないので、時短になりました。
疲れないし、時間もかからず、手でやるよりもきれいになる!
簡単に、ピカピカ、サラサラになりました‼
不満だった点
①コード式であること
コードが届かなくて、電源を移動して作業するのがちょっと面倒。
作業中も、コードが邪魔にならないように、片方の手でコントロールしながらかける感じでした。
コードレスだったら、最高ですね。。。
「楽してキレイ」のハイブリッドスチームクリーナー
*おわりに*
ハイブリッドスチームクリーナー、とても良かった!
こんなに楽にきれいになるなら、もっと早く買えばよかった。
手でやっていた時は、疲れるので、今日はリビング、明日は寝室、と一部屋ずつやっていました。
立ったりしゃがんだりで、立ちくらみもしょっちゅう。。。(>_<)
それが、同じ時間で全部屋モップが掛けられるのは、本当にうれしい。
しかも、疲れず、汚れも良く落ちるので、まさに「楽してキレイ」でした。
年齢を重ねるにつれ、気力も体力も続かなくなってきたなぁ。。。と、感じてきている今日この頃。。。
便利で良いものは積極的に取り入れて、自分に合ったラク家事を見つけていこうと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました(*^-^*)
【おすすめのお掃除方法】こちらも人気です♪


