こんにちは!
ご訪問ありがとうございます(*^-^*)
夏の猛暑と度重なる台風でかなりダメージがあった我が家の庭。
少しずつ整理して、冬~春バージョンに植え替えました(#^^#)
メインガーデンは昨年に引き続き大人っぽいホワイトガーデンに。
そして、サブガーデンは、今年は紫&ピンクで可愛らしく、色で遊んでみました♪
そんな我が家の冬の庭づくりをご紹介します。
それではよろしくお願いいたします(*^-^*)
contents
メインガーデンの1年の移り変わり
我が家のメインガーデンは、春はアリッサムの白、クリスマスローズの淡い色、ベルフラワーやアジュガなどの紫色がポイントの白と紫カラーがメインのガーデンになります。
4月のガーデンは、アリッサムとアジュガが花盛り。
5月にベルフラワー、アーチにはクレマチスが咲き、グリーンもモリモリしてきます。
そして、夏は花が少なくなり、緑の葉色を楽しむカラーリーフガーデンに。
かなり伸びすぎちゃってますけど…(^^;)
今年は、秋に大きな台風が2回来て、飛ばされないように色々対策取りました…
メインガーデンの冬はホワイトガーデン
そして、冬はダメになった植物を抜いて、隙間に白い花を植え、ホワイトガーデンにします。
赤丸のシロタエギクは、伸びすぎてしまったシロタエギクの先端をカットして土に挿したもの。
「土に挿すだけで自然に根っこが生えてくるよ」とインスタのフォロワーさんから教えていただき、やってみたら、簡単に根付きました!
伸びすぎると形が悪くなって、苗を買い直していたので、この情報を教えていただいて、ものすごくうれしかったです(*^^*)
ありがとうございました‼
なので、今年は花壇のあちこちの隙間に、カットしたシロタエちゃんたちがいます♡
サブガーデンの移り変わり
サブガーデンと呼ぶほどのものではないのですが…
玄関わきの駐車場の一角を花壇にしていて、トネリコを植えています。
その株元が季節の花を植えるコーナーになっています。
これは、今年の春の様子。
メインガーデンは手間のかからない宿根草中心で、常緑の植物や、毎年咲いて大きくなるものをメインにしていますが、こちらのサブガーデンは、1年草中心。
季節ごとに植え替えています。
今年の春は、シルバーリーフ中心の爽やかなガーデンでした。
存在感のあるシルバーリーフは「エンジェルウィングス」。
ボリュームがあって、一番のお気に入りでした。
でも、猛暑と台風で、秋にはこのような状態に…
花が終わったり、枯れてしまって、残ったのはこれだけ。
この花壇を冬用に植え替えました。
冬のサブガーデンは紫&ピンクで可愛らしく
今年の冬~春は、私が好きな紫&ピンクで可愛い感じにしました!
ビオラ、アリッサム、ネメシア、ストックといった冬の定番の花ばかりですが、ところどころにシルバーリーフを入れて、花だけにせず、葉色も楽しめるようにしてみました。
もちろん「エンジェルウィングス」も植えています(*^^*)
それから、最近のお気に入りが「斑入りのアリッサム」。
黄緑色が花壇を明るくしてくれるので、メインガーデンでも使っています。
今年は、こちらの白い花と…
紫の花の2種類 の植えました。
初めて見ました。斑入りアリッサムの紫!
「ハッピーポンポン」って名前も可愛いですね(*^^*)
春には株が大きくなってギュウギュウになると思いますが、それまでの寒い時期は成長もゆっくりなので、割と詰め込んで植えました。
玄関から出ると、トネリコの葉っぱの隙間からカラフルな花が見えて、気分が上がります(*^-^*)
テーマカラーに合わない色は鉢植えで楽しむ
私は、花壇のテーマカラーに合わない色でも、可愛い花は、鉢植えで楽しんでいます♪
黄色系って我が家の花壇ではあまり使わないんですが、冬の黄緑色のプリムラジュリアンが好きで、黄色やクリーム色の花と合わせて、毎年、黄色系の寄せ植えを1つ作ります。
今年は、シックな葉ボタンも一緒に植えました。
鉢植えだと、統一感も出るし、花壇とも違和感なく合うように思います(*^-^*)
私が好きな「プリムラジュリアン マスカットのジュレ」
ピンクの「イチゴのミルフィーユ」もおすすめ!
バラ咲きだと、つい買ってしまいます(*^^*)
*おわりに*
私は、ずっと同じ色ばかりだと飽きてしまうので、季節や場所ごとにテーマカラーを考えて、色で遊びながら庭づくりを楽しんでいます。
ホワイトガーデンはこの季節だけのお楽しみ!
サブガーデンの紫とピンクはもともと大好きな色なので、久しぶりに苗を選ぶのが楽しかったです(*^^*)
最後までお読みいただきありがとうございました(*^-^*)
昨年の秋冬の庭づくりの様子はこちら

我が家の庭づくりの変化がわかりやすいのはこちら
