DIYで作るナチュラルガーデニング*秋のおしゃれなホワイトガーデンの作り方

ガーデニング

こんにちは!

数あるブログの中からご訪問頂きありがとうございます(*^^*)

 

我が家の小さい庭は、すべてDIYで作ったナチュラルガーデンです。

10年目の今年は、大人可愛いおしゃれなガーデンを目指して、見直し中です!

 

今日は、歩行スペースと立水栓回りをDIYで整備した様子と、いい感じにホワイトガーデンになってきた、花壇の様子をご紹介しようと思います。

 

お付き合いよろしくお願いします(*^^*)

 

スポンサーリンク

中途半端に放置していた歩行スペース

砂利が足りなくて、中途半端に放置していた歩行スペースの一部を整備しました。

 

問題の場所は、歩行スペースの奥。

メインの庭から、家回りの細長いガーデンスペースにつながる場所です。

 

以前の状態はこんな感じでした。

手前の大きめの砂利が足りなくなって、適当に、似たような色の細かい砂利を敷いて、ごまかしていました。

排水溝のふたのような場所には敷石をとりあえず置いただけ(^^;)

 

家の角の立水栓周りも、中途半端に、色も大きさも違う砂利を敷いていました。

 

そこで、この歩行スペースを、細長いガーデンスペースに上手くつながるように、整備しました。

 

DIYで歩行スペースを整備

まずは、排水溝のふた部分に同じ敷石を追加します。

このふたの上に。。。

 

除草シートを敷いて、敷石が動いたり、ふたに傷がつかないようにします。

 

敷石を乗せます。

 

周りに、違和感が無くなるように、歩行スペースと同じ砂利を購入して、敷き詰めました。

左のミニ花壇は少し前に作りました。

その時の記事はこちら(*^^*)

レンガを置くだけ!簡単花壇の作り方*大人可愛いシックな寄せ植え計画中
こんにちは。 数あるブログの中からご訪問頂きありがとうございます(*^^*) 庭のコーナーに小さな花壇を作りました! 作り方はいたって簡単。レンガを置いただけ。 そこに、大人可愛いシックな寄せ植えを作ろうと思...

 

立水栓の手前には、レンガを敷いてみました。

砂利の色が変わる、細長ガーデンスペースに自然につながるように工夫。。。

 

したのですが…

 

ただ普通にレンガを並べただけだとなんか変。

ということに気が付き、並べ方を変えました。

この方が自然な感じがします(#^^#)

 

整備後はこのようになりました!

 

庭づくり見直し前と比べると。。。

 

ミニ花壇も出来て、歩行スペースも整備できて、以前とは雲泥の差!(私基準…w)

 

ミニ花壇の寄せ植えはこんな感じになっています。

冬越し出来ない物もあるので、これからまた植え替えが必要ですね。。。

 

スポンサーリンク

 

メイン花壇はおしゃれなホワイト*ナチュラルガーデンへ

メイン花壇は、終わってしまった花を植え替えながら、段々とホワイトガーデンになってきました。

植え替える時は、白・シルバーリーフ・グリーンを中心に苗を選んでいます。

 

アイアンのミニガーデンフェンスを花壇奥に追加しました(*^^*)

 

夏にきれいだったサルビアもまだ小さな花を付けています。

 

星のような花びらの、夏の花「ペンタス」もまだつぼみがあります。

 

いつまで頑張ってくれるかな~

 

細長ガーデンスペースも順調に生育中

庭づくりの見直しで、最初に手を付けた家回りの細長い花壇ですが。。。

その時の記事はこちらです。

超簡単!ガーデニング初心者でも出来る花壇作り*家回りに作るミニガーデン♪
こんにちは。 数あるブログの中からご訪問頂きありがとうございます(*^^*) ガーデニングをやってみたいけど、大きな花壇を作るのはちょっと…(-_-;) 気軽に楽しむくらいで十分なんだけど…という方にご提案! ...

 

その後の花壇の様子です。

一番手前のラベンダーが、すごく大きくなりました!

植え付ける時に撒いた石灰肥料が効いているんだと思います。

 

隣の濃い紫のサルビアは、メイン花壇よりまだまだ元気に咲いていますね。

秋に新しく植えたものだからだと思います。

 

奥の植物も大きくなってきました。

このまま様子を見ていこうと思います。

 

鉢植えも冬仕様にチェンジ

玄関周りの鉢植えスペースもビオラやシクラメンなどの冬の花にチェンジしました。

リビングの中からも見えるように、ガーデンテーブルや花台に季節の花の鉢植えを置いています。

 

紫・ブルー・ホワイト系が好きです(#^^#)

 

ホワイトのシクラメン。

 

ミニバラ「グリーンアイス」

大きな鉢に植え替えて、肥料をこまめにあげるようにしたら、どんどん葉が茂り、次々花を付けるようになりました(*^^*)

「バラの肥料食い」ってホントだな~と思います。

 

玄関と駐車場の間のガーデンスペース

玄関と駐車場の間には大きなトネリコがあります。

そのトネリコの下の植栽も、雑草がたくさん生えていたので、植え替えました。

まだスカスカです(^^;)

 

こちらに鉢植えのアジサイを地植えしようと思っていたのですが、トネリコの根がしっかり張っていたのと、バランス的にイマイチかな?と考え直し。。。

 

メイン花壇で日当たりが悪くなって成長しなかったものや、シルバーリーフなど植えてみました。

成長を見ながら、色々試してみようと思っています。

 

階段の寄せ植え。

目指すガーデンのテーマは、「大人可愛いおしゃれガーデン」w。

なので、色を絞って、シックな寄せ植えを多くしてみました。

 

そうはいっても、ビオラは大好きなので、アクセントに(#^^#)

 

*おわりに*

着々と庭づくりの見直しを進めております!

次は、傷んでしまった木製のパーゴラを撤去することにしたので、そちらを模様替えしていきたいと思っています!

 

まずは、絡まったクレマチスを慎重に外さないと。。。

完成したら、また報告したいと思います!

 

最後までお読みいただきありがとうございました(*^^*)

 

取り組んでいる「庭づくりの見直し計画」の記事はこちらです。

狭い庭でもおしゃれにしたい!ズボラガーデナーの庭づくり見直し計画
こんにちは。 数あるブログの中からご訪問頂きありがとうございます(*^^*) 我が家の庭は今年で10年目になります。 一から自分の手で始めた庭づくり。10年経ったらそこそこのガーデナーになっていても良さそうなのに、...

スポンサードリンク

スポンサードリンク

instagramやってます♪

ポチっと応援いただけると、嬉しいです!

にほんブログ村 インテリアブログへ

にほんブログ村 インテリアブログ フレンチインテリアへ

にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ

ガーデニング
makimakiをフォローする
憧れのフレンチシックインテリアへ

コメント